<<ホームステイ中の活動日記>>

[7月20日のページへ]<第2日目>[7月22日のページへ]

 

 

7月21日、日曜日、晴れ。

7:00、起床。お祈り?(我が家ではお祈りはしたのかな?そっとしておいたので不明)
朝食(ご飯、味噌汁)。

小学生と老人会の皆さんが毎週日曜日に行っているお宮掃除を見学し、お宮参りをする。
近所を散歩する。牛小屋見学。

帰って、和樹とオセロゲームをする。TAPY君は初めてなのにすぐに覚えて勝つ。
裏庭で”こま”回し。”こま”はバングラデシュにもある。ただし、みんな小さいとのこと。

近く(歩いて10分)の平塚川添遺跡公園(Hiratsuka-Kawazoe Remains:国指定史跡)を散歩する。
いろいろ質問されるが、私には英語名がわからず、ほとんどが 「I DON'T KNOW IT」。


12:00、昼食(カレー、おいしいとのこと)、ご飯とカレーはセパレート式。

TOPY君、フエスティバル用の衣装へ着替える為、シャワー。

(フエスティバル:各国のこども大使が、それぞれの民族舞踊や歌を披露する)

14:00、フエスティバルへ出発。小郡から電車。
15:20、会場(福岡市役所前広場)に到着。

 

私も家内も、プレゼントされた洋服を着てゆく。
他のホストファミリーもバングラデシュの衣装を着ている方が多い。

(もちろんすべてプレゼント)

TOPY君。友達とお互いにお化粧を始める。 女の子の準備は大変そう。


親戚の秋山校長先生(野多目小学校)とばったり会う。 自分が赴任した学校は毎回受け入れをしているとのこと。

研太と礼花は出店に走り回る。

出番が近くなりテンションが次第に高くなる。

17:08、バングラデシュの出番。


数枚の写真を撮ったところで、TOPY君のカメラが言うことを聞かない。
電池を入れ替えたがチャージランプがつかない。 その間に踊りは終わった。アー・・・。

 

ダンスタイムまで会場にいる。
しばらくホストファミリー同士で会話する。
18:20、会場を後にする。

天神のマクドナルドで食事をする。
TOPY君はハンバーガーを初体験。OK。

 

電車で帰宅。TOPY君と研太は、手をつないで大の仲良しに。

19:30、シャワーを勧めたら、夜は入ってはだめとのこと。化粧を落とすだけ。


出店の景品で子供たち同士遊ぶ。
TOPY君は、礼花がダーツゲームで当てたカメラに興味津々のようだった。

21:30、就寝。

 

最終更新日:2002/12/8

[ホームステイのトップページへ戻る] | [7月22日のページへ]