第14回アジア太平洋子ども会議・イン福岡 スケジュール
地域交流型(南ゾーン/一般)
受入国(バングラデシュ)こども大使8名、シャペロン1名
2002.2.26・・・ホストファミリー申し込み
2002.4.27・・・ホストファミリー説明会13:30〜
ホームステイガイドブックの説明(入国から帰国まで、今後の準備の進め方、等)
マッチングリスト(ホストファミリーとこども大使の名簿)を受け取る
こども大使のインフォメーションシートを受け取る
リーダー決め、ホストファミリーの連絡網の確認、
バングラデシュのこども大使を受け入れた経験者の話を聞く、
お茶、水、食事のこと、お風呂のこと、トイレのこと、宗教のこと
フェスティバルの衣装着替え、毎日のスケジュールの確認、
洗濯について、両替のこと、海水浴、遊園地、
2002.5.12・・・第1回エリアスクール(美しが丘北公民館)
自己紹介、今後のスケジュールの確認、
役割分担・・・会計、イベント、食事、飾り付け
遊び、文化、食事のこと
地域、学校とのかかわり方について
2002.6.6・・・ホストファミリーリーダー会(リーダーのみ)
2002.6.22・・・第2回エリアスクール(美しが丘北公民館)
留学生の話、子供たちの顔合わせ、飾り付け作成
ウェルカムパーティのレクレーションのアイデア
We are the BRIDGE の歌の練習
こども大使へ手紙を出す。
対面式までに準備するもの、ホームステイ中のスケジュールの立案
2002.7.7・・・ホストファミリーのつどい(都久志会館)
最終説明会、ビデオ観賞、参加チケット等購入、Tシャツ販売等
対面式、ウェルカムパーティの打ち合わせ
**以降の詳細は、ホームステイ日記をご参照ください**
2002.7.20・・・対面式、ウェルカムパーティ
2002.7.21・・・シャペロンシンポジウム(シャペロンのみ)
2002.7.21・・・We are the BRIDGE フェスティバル
2002.7.24・・・エナコロジーこども国際フォーラム・ハーサル(該当者のみ)
2002.7.25・・・エナコロジーこども国際フォーラム・本番(該当者のみ)
2002.7.26・・・出国
最終更新日:2002/8/21