選挙費用予算書
選挙運動費用制限額は、約3,100,000円(4/20告示日に正確な金額が示される)
下記表の予算額はプライバシー保護のため伏せておきます。
項目 | 内訳 | 予算額 | 備考 | |
収入 | ||||
1. | 自己資金 | |||
2. | 陣中見舞い | |||
3. | 労務の無償提供 | 労務者 | 0 | (無償提供) |
4. | 物品の貸与 | 選挙事務所、ほか | 0 | (無償提供) |
合計 | ||||
支出 | ||||
1. | 人件費 | |||
(1)運動員(報酬) | …弁当料、茶菓子料は支給できる。(実費弁償) | |||
事務員:1人 | 0 | (無償提供) | ||
車上運動員:6人で交替 | (ウグイス嬢)1台の車に2人乗り込む。 | |||
(2)労務者(報酬) | …弁当料、茶菓子料は支給できない。(実費弁償) | |||
ポスター貼り、運転手 | 2人×6台 | |||
はがきの宛名書き | 2人×2日 | |||
2. | 選挙事務所費 | |||
事務所賃借料 | 0 | (無償提供) | ||
机*8、いす*15 | ||||
電話架設費 | 2箇所 | |||
演説会会場費 | 4箇所 | |||
3. | 通信費 | |||
4. | 交通費 | ガソリン | ||
5. | 印刷費 | ポスター作成費 | 0 | …200枚(公費負担:367,779円まで) |
選挙はがき作成費 | …2000枚 | |||
出陣式連絡書作成費 | …500枚 | |||
6. | 広告費 | 選挙事務所用看板 | ||
〃 ちょうちん | ||||
自動車用看板 | ||||
自動車用拡声機スピーカ*2 | ||||
〃 アンプ | ||||
〃 バッテリー | 0 | シガーソケットから取る。 | ||
出陣式用スピーカ | ||||
新聞広告 | 0 | (出さない) | ||
7. | 文具費 | 画鋲、のり、封筒、カラーペン、ほか | ||
8. | 食料費 | 弁当料 | 合計で31.5万円以内(45食×1000円×7日) | |
湯茶、菓子 | ||||
9. | 休泊費 | 0 | ||
10 | 雑費 | 出陣式、お供え | (含む、出陣式、お礼) | |
ガス代、 | ||||
電気料、水道料 | 0 | (無償提供) | ||
だるま | ||||
たすき | 0 | 再利用(注文すると2万円程度かかる) | ||
その他 | ジャンパー:20着、はちまき、手袋 | |||
11. | その他 | 予備 | ||
合計 | ||||
12. | 選挙運動費用に算入されないもの | |||
(1)供託金 | ||||
(2)残務整理費用 | 0 | |||
(3)租税または手数料 | 0 | |||
(4)選挙運動用自動車を使用するためにかかった費用 | *自動車、燃料、運転手。
(看板、拡声機は含まない) |
|||
(5)候補者が乗用する車等のための費用 | 0 |
*収支報告書は、初回提出が5月12まで。それ以後は、発生して7日後までに提出。
*収支報告書に書くときは、無償部分も時価に換算して計上しなければならない。
最終更新日:2003/6/12
| 選挙のTOPページへ | 私のページへ |