パソコンのトップページへ 私のページへ 私と家族のページへ ホームページのトップへ
<旧型パソコンの復活>
最終更新日:2005/09/17
<本来の機種>
EPSONDIRECT Endeavor Pro-600L
**購入日:2000年2月21日**
<復活パソコンの仕様>
旧型パソコンのケースに、なおしこんでいた古い周辺機器を組み立てた、
ただし、5GBのHDDトラブルにより、急遽、中古ショップから20GBを購入することになった。
ほとんどハードはオリジナルに戻した。
**復活製作日:2007/08/27**
OS:Windows 98 SE (C:ドライブ)
OS:Windows XP Service Pack 1 (D:ドライブ)
デュアルブート
CPU:Intel Pentium 3 Processor 533EB MHz
メモリ:PC133/CL3 SDRAM-DIMM 64MB+128MB+128MB+32MB = 352MB
AGPグラフィックボード:Millennium G200LE (8MB/AGP 2*)
HDDドライブ:容量20GB
DVD/CDコンボドライブ: RICOH "MP9060A"
SCSIボード:Adaptec AHA-2920C
サウンドカード:SB Audio PCI 128
ネットワークカード:corega FEther PCI-TXC plus(100M/10M)
マザーボード:ASUS P3V4X ATX Motherboard
マザーボード ASUS P3V4X ATX Motherboard
PCIチップセット:VIA Apollo Pro 133A
UltraATA/66インターフェース
AGP対応スロット×1PCIバス対応スロット×5
PCI/ISA共用スロット×1
CPU
Intel Pentium V Processor 533EB MHz
Slot 1
FSB: 133MHz
メモリ PC133/CL3 SDRAM-DIMM、最大1GB。(Windows98は最大512MB)
実装: 64MB+128MB+128MB+32MB=352MB
DVD/CDコンボドライブ ![]()
RICOH MP9060A ATAPI内蔵型ドライブ
発売日 1999年10月29日
データバッファメモリ:2MB
書き込み/読み出し速度
記録:6×(CD-R)、4×(CD-RW)
再生:最大24×(CD-ROM/CD-R/RW),:最大4×(DVD-ROM)
書き込み方式:Disc At Once、Session At Once、Track At Once、Multi-Session、Packet Write
書き込みフォーマット:CD-DA, CD-ROM, CD-ROM XA, CD Extra, CD-I, Mixed-Mode CD,VideoCD, PhotoCD, CD-TEXT, Bootable CD
ローディング方式:トレーローディング POWER LED:パワーランプSPEAKER:内蔵スピーカ
HDD LED:HDDアクセスランプ
POWER SW:電源スイッチ
AGP対応スロット×1PCIバス対応スロット×5
PCI/ISA共用スロット×1
電源容量:200W AGPグラフィックボード:Millennium G200LE (8MB/AGP 2*)
ネットワークカード:corega FEther PCI-TXC plus(100M/10M)
サウンドカード:SB Audio PCI 128
SCSIカード:Adaptec AHA-2920C