事前調査項目
◆事前調査項目
メーカ・・・シャープ,京セラ,サンヨー等
発電量(A)・・・太陽電池容量1kWシステムあたり、年間約1,000kWh発電する。(設置条件及び気象条件により異なる)
・・・全国の1世帯あたり年間平均消費電力量は約4,500kWh(家庭用エネルギーハンドブック‘99より)
屋根方向・・・真南向き、傾き30度を100%とした場合、南東・南西96%、東・西85%。
設置面積・・・10m2/kW →近年、省スペース化。
耐用年数・・・20年以上?(パネル自体は20年以上もつはずであるが、インバーターの電解コンデンサの寿命が20年はちょっとつらいのでは?)
保守メンテナンス・・・不要。(SANYOでは、4年ごとにメーカの定期点検がある)
パネル設置の際、屋根に穴を空ける事はない。(施工業者に要確認)
余剰電力をためる蓄電システムは、ランニングコストが高く問題外。
設備価格・・・100万円/kW→(H12)86万円/kW→(H13)80万円/kW以下
補助金・・・NEF(新エネルギー財団)・・・全国を対象。=(H12下)18万円/kW(上限4kW)→→(H12/3次)15万円/kW(上限4kW)→ (H13)12万円/kW(上限10kW)
・・・REPW(再生可能エネルギー推進市民フォーラム西日本)・・・九州(九電)のみ。=(H12)20万円/kW(上限3kW) →(H13)15万円/kW(上限3kW)
売電単価・・・約20〜24円/kWh(契約種別及び使用量により異なる)
維持費・・・不要。(ただし、定期的なメーカ点検は有償。二万円程度、受けなくても良い。)
税金について・・・個人用の場合。
補助金は所得税の課税対象所得となるが、経費(設備費用)を差し引けばマイナスとなり不要。
九州電力からの買電収入に対しては、減価償却費を差し引けば、これもマイナスとなり不要。
以上