|Home| |What's New| |Host Family| |Solar| |Music| |Camera| |Profile|

バナー

2001年7月に、我が家に太陽光発電システムを設置しました。

設置を決断するまで、補助金申請のこと、設置工事の状況、そして、設置後の稼動状況と、思いつくままに書いてみました。

発電所名は“ゆでたまご”ならぬ“夢タマゴ発電所”です(命名2002年4月)。 食事中に、三男の研太(5歳)が、ゆで卵のことを、まだ良く発音ができずに“ゆめたまご”と言ったので、早速いただきました。  環境を守る取り組みとしての住宅用太陽光発電は、まだまだタマゴの状態ですが、よみがえった緑の地球で子供たちが暮らせるという夢(目標)に向かっていく活動の一つだという意味です。

太陽光発電は、本当に環境にやさしいの?

太陽光発電システム設置にあたり
動       機
事  前  調  査
事 前 調 査 項 目
建設費シミュレーション

補助金申請及び設置スケジュール
スケジュール上の注意点

設置工事の状況

システム仕様
設 備 仕 様
各 機 器 系 統 図
ソーラーパネル 配 置 図
太陽電池モジュール面の方位角による発電量の減少率
エネルギー損失
発 電 量 目 標 値

連系運転
パワーコンディショナの運転
電 力 受 給 契 約
売電単価の計算方法
発電量実績値(2006〜2007年)

発電量実績値(2004〜2005年)

発電量実績値(2001〜2003年)

(発電量2002年実績値グラフ)

(発電量2003年実績値グラフ)

(発電量2004年実績値グラフ)

(発電量2005年実績値グラフ)

参考
故障ではないトラブル(抑制運転について)
我が家の抑制運転解決記

ソーラーパワーコンディショナの寿命
パネル増設に対して

関連リンク集

ライン

最終更新日:2006/2/3

Homeページへ