パワーコンディショナの運転
SANYO製 <SSI−TL45A1>


◆連系運転
 パワーコンディショナの出力を、家庭で使用している商用電源と接続し、家庭の電気製品の消費する電力として使用します。
 家庭での電力消費がパワーコンディショナの発電量より多いときは、不足分が電力会社の商用電源から補われ、逆に、パワーコンディショナの発電量が家庭での電力消費より多いときは、余剰分を電力会社に売ることが出来ます。

 商用電源が停電したとき、パワーコンディショナは自動的に運転を停止し、復電後は自動的に運転を再開します。
 また、太陽電池モジュールの発電がなくなった場合にも、自動的に運転を停止し、発電を開始すると自動的に運転を開始します。

(SANYO製パワーコンディショナ取扱説明書より)


◆自立運転
 太陽電池モジュールが発電していれば、手動での切り替え操作により、商用電源の停電に関係なくパワーコンディショナを運転することが可能です。
 パワーコンディショナの出力は自立運転専用コンセントに出力されます。
 (ただし最大電力1,500Wまで)

(SANYO製パワーコンディショナ取扱説明書より)


◆九電との申し合わせ
 九電側工事等での停電時には、パワーコンディショナ側のブレーカをOFFにすること。
 ただし、不在時は九電側(外のブレーカ)にて切断します。

以上

|太陽光発電のTOPページへ|