|ホームページのトップへ| |音楽のページのトップへ|

思い出のコンサート(2000年〜現在)

最終更新日:2006/06/18

思い出のコンサート(1983年〜1991)のページへ

2002/12/23(月・祝)14:00〜

 

N響メンバーによるブラスアンサンブル

井川明彦(Trp)

・佛坂咲千生(Trp)

・松崎裕(Hrn)

・池上亘(Trb)

・渡辺功(Tub)

 

会場:大野城まどかぴあ

親子ペア自由席\1,750

トランペット・ヴォランタリー/H.パーセル=クラーク

シャンソナリーより第1、2部/G.バルヴォトゥー

フォスターメドレー

ずいずいずっころばし

マスク/W.F.マクベス(共演:大野東中吹奏楽部)

**休憩**

ジ・エンターティナー/S.ジョプリン

アニメ”千と千尋の神隠し”より(ナレーション付き)

クリスマスメドレー(共演:まどかぴあクリスマスコーラス隊)

大きな古時計/H.クレイ.ワーク

井川さんと佛坂さんが吹かれるので、とても楽しみにしていました。

プログラムは肩のこらない内容で、それでいてとても充実していて、皆さんのきれいな音色に聞き入っていました。

2001/11/18(日)15:00〜

小林研一郎 指揮

福岡市民オーケストラ

会場:福岡シンフォニーホール

一般\2,000:2階

マーラー:交響曲第2番ハ短調「復活」

  ソプラノ:サイ・イエングアン

  アルト:竹本節子

  合唱:福岡音楽団体連絡会合唱団

良かったですね!ほんとに良かった。

この曲の良さがやっとわかりました。

2001/5/25(金)19:00〜

ウォルフガング・サヴァリッシュ指揮

フィラデルフィア管弦楽団

会場:福岡シンフォニーホール

B席\9,000:2階6列1番

モーツァルト:交響曲第40番ト短調k.550

ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」(ノヴァーク版)

私がが一番好きなオーケストラです。

ロマンティックのあの響きは忘れられません。

2000/10/27(金)18:15〜

エリアフ・インバル指揮

フランクフルト放送交響楽団

会場:福岡シンフォニーホール

S席\12,000:1階25列26番

ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲

マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調

同曲のCD(確か日本レコードアカデミー賞を受賞)を購入して気に入っていたので、とても興味がありました。
2000/5/3(水・祝)15:00〜

朝比奈隆 指揮

大阪フィルハーモニー交響楽団

会場:福岡シンフォニーホール

ベートーベン:交響曲第4番変ロ長調op.60

ベートーベン:交響曲第5番ハ短調op.67「運命」

20世紀最後の福岡公演。翌年の2001年公演が最後となりました。
2000/2/27(日)15:00〜

ハンス・ガンシュ(Trp)と九州交響楽団

会場:福岡シンフォニーホール

S席\4,000:1階15列12番

 

チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」

ハイドン:トランペット協奏曲変ホ長調

アルチュニアン:トランペット協奏曲

ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」1919年版

トランペットの音がこんなにもきれいなものとは、今の今まで思ってもいませんでした。

Sorry.

2006/6/18(日)14:00〜

ユキ モリモト  指揮

福岡市民オーケストラ

会場:福岡シンフォニーホール

一般\1,500:2階

ベートーヴェン:序曲「献堂式」

ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」

フランク:交響曲ニ短調

なんかもっとダイナミックさ【分厚い音】が欲しかったなー。
2005/11/24(木)19:00〜

飯守泰次郎 指揮

九州交響楽団

会場:福岡サンパレスホール

招待席:1階23列35番

シューベルト:交響曲 第7番 ロ短調「未完成」

ブルックナー:交響曲 第9番 ニ短調<ノヴァーク版>

ブルックナーは響きのいいホールでないといけませんね。
2004/6/20(日)14:30〜

本村孝二 Trumpet Concert

会場:末永文化センター

全席自由\2,000

SOLO本村孝二

テレマン:12の英雄的行進曲より”威厳””優雅””勇気”

ピーズリー:ナイトソング

SOLOチャールズ・シュリュータ

ルスタット:トゥ・ザ・ウエスト

トゥリン:カプリース

Sorry.

2003/8/30(土)18:00〜

木村索、徳永大助 指揮

(福岡市立福岡西陵高校OBオーケストラ)

会場:ももちパレス

一般\500

トクナガ・キネン・オーケストラ

第2回演奏会

ドビュッシー:小組曲

チャイコフスキー:幻想序曲”ロメオとジュリエット”

ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調

Sorry.

2003/6/22(日)15:00〜

楠本隆一 ピアノ

森口真司  指揮

福岡市民オーケストラ

会場:福岡シンフォニーホール

一般\1,500:1階

ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調

ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調

しゃきっとした演奏でよかったです。

Sorry.

2002/12/15(日)14:00〜

大野城市民吹奏楽団

会場:大野城まどかぴあ大ホール 一般\500

第17回 定期演奏会

Sorry.

2002/11/17(日)15:00〜

三河正典 指揮

福岡市民オーケストラ

会場:福岡シンフォニーホール

一般\1,500:2階

ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲

ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)

ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調「運命」

長男の和任と行きました。和任はちゃんとしたオーケストラで交響曲を聞いたのは初めて。

Sorry.

2002/9/23(月、祝)19:00〜

井上幸治ギターリサイタル

会場:馬田公民館 講堂

フランシスコ・タレガ作曲

ザ・ビートルズ作曲

井上幸治作曲

井上さん(ひなしろ出身)は馬田公民館長の教え子とのこと。

Sorry.

2002/6/16(日)14:00〜

井崎正弘 指揮

福岡市民オーケストラ

会場:福岡シンフォニーホール

ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲

チャイコフスキー:幻想的序曲「ロメオとジュリエット」

ブラームス:交響曲第2番ニ長調

2002/4/27(土)19:00〜

チャールズ・シュリューター(Trp)

九州交響楽団

会場:福岡シンフォニーホール

招待(法人):1階27列28番

ネルーダ:トランペット協奏曲変ホ長調

レスピーギ:「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲

フンメル:トランペット協奏曲ホ長調

ラフマニノフ:交響曲第3番イ長調作品44

LIVEで、珍しいラフマニノフが聞けてよかった。

Sorry.

2002/3/21(木)18:00〜

隅倉法夫(Trp)、他

場所:ミュージックスタジオ ノンノン

NONNON JAZZ LIVE

Sorry.

2002/2/3(日)14:00〜

筑紫野市吹奏楽団

場所:筑紫野市文化会館大ホール

ビストロ・ド・ラ・ミュジック(フランスの香りをあなたと)

2001/11/3(土)18:00〜

喜多郎」ライブコンサートin杷木

会場:筑後川原鶴分水路河川敷

A席\4,000

「喜多郎」ライブコンサートin杷木

大雨、寒い。地面がベチャベチャだった

Sorry.

2000/9/30(土)18:00〜

戸田弥生(Violin)

九州交響楽団

会場:めくばーる三輪町民ホール

ベートーヴェン:「エグモント」序曲作品84

ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61

ベートーヴェン:交響曲第六番ヘ長調作品68「田園」

|ホームページのトップへ| |音楽のページのトップへ|