|ホームページのトップへ| |音楽のページのトップへ| |自作スピーカのトップへ|

  自作スピーカ(11:胴体)

  最終更新日:2006/1/14  初回登録日:2005/12/23

製作延べ日数:9〜15日目(11月27日〜12月3日)

<胴体の外板の接着>

11/27

底板と側板を仮組みしたところ。

11/27

底板を接着する。

(重石は鉄アレイ)

11/27

側板を接着する。

(重石が鉄アレイだけでは不足のようだったので、雑誌を追加利用する)

11/27

側板の接着後。

11/27

後板を接着する。

11/29

接着後。

11/30

後ろ側は木ネジを追加する。

(見えないので良いだろう)

11/30

底板にも木ネジを追加する。

(見えないので良い)

11/30

ボディに隙間が出来たら、”とのこ”とボンドを混ぜて詰める。

(オリジナルです。なかなかのアイデアでしょう?)

乾いたら、その上をニスで塗って仕上げるので、結構時間がかかりました。

12/2

底板をニスで塗装する。

(首を付けると、塗装しにくくなるので最初に塗る。とのこは不要とする)

12/3

胴体の角は全てアールをつける。

(全て”かんな”で削った)

12/3

胴体が出来た。

木くずを良く拭き取る。

(次は、上板を乗せるのみ)

|ホームページのトップへ| |音楽のページのトップへ| |自作スピーカのトップへ|