|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
│ホームページのトップへ│ |
|
|
|
発電量実績値(月別)[2004、2005年] |
|
|太陽光発電のトップページへ| |
|
|
■表の読み方 |
|
|
│2001〜2003年のページへ│ |
|
|
(1)総発電量・・・・・・・・・・・・・・ |
パワーコンディショナに表示された総発電量です。 |
|
│2006〜2007年のページへ│ |
|
|
(2)自家使用量・・・・・・・・・・・・ |
太陽光で発電したうち、自家で消費した分です。 |
|
最終更新日:2006/02/03 |
|
|
(3)売電量(余剰電力量)・・・・・ |
九州電力に売却した分です(総発電量(1)−自家使用量(2)) |
|
|
(4)買電量・・・・・・・・・・・・・・・・ |
九州電力から電気を購入した量です。 |
|
|
(5)総使用量・・・・・・・・・・・・・・ |
自家で使用した電力の合計です((2)+(4)) |
|
|
(6)電気料収入・・・・・・・・・・・・ |
九州電力から支払われた料金です。 |
|
|
(7)支払電気料・・・・・・・・・・・・ |
九州電力に支払った電気料です。 |
|
|
|
|
|
2005年 |
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
平均 |
|
(0)総発電量目標値 |
(kWh) |
244 |
277 |
375 |
405 |
426 |
363 |
385 |
421 |
379 |
393 |
290 |
249.2 |
4,207 |
351 |
|
(1)総発電量 |
(kWh) |
233 |
249 |
411 |
492 |
571 |
499 |
414 |
459 |
426 |
388 |
286 |
243 |
4,671 |
389 |
|
(2)自家使用量((1)-(3)) |
(kWh) |
156 |
131 |
168 |
159 |
151 |
151 |
154 |
156 |
131 |
119 |
96 |
138 |
1,710 |
143 |
|
(3)売電量 (余剰電力量) |
(kWh) |
77 |
118 |
243 |
333 |
420 |
348 |
260 |
303 |
295 |
269 |
190 |
105 |
2,961 |
247 |
|
@昼間(7:00〜23:00) |
(kWh) |
422 |
270 |
227 |
140 |
116 |
126 |
157 |
158 |
138 |
147 |
135 |
299 |
2,335 |
195 |
|
A夜間(23:00〜7:00) |
(kWh) |
123 |
103 |
109 |
84 |
69 |
72 |
76 |
98 |
92 |
91 |
77 |
133 |
1,127 |
94 |
|
B夜間(電気温水器) |
(kWh) |
235 |
174 |
150 |
99 |
75 |
65 |
62 |
65 |
73 |
105 |
99 |
230 |
1,432 |
119 |
|
(4)買電量=@+A+B |
(kWh) |
780 |
547 |
486 |
323 |
260 |
263 |
295 |
321 |
303 |
343 |
311 |
662 |
4,894 |
408 |
|
(5)総使用量 = (2)+(4) |
(kWh) |
936 |
678 |
654 |
482 |
411 |
414 |
449 |
477 |
434 |
462 |
407 |
800 |
6,604 |
550 |
|
(6)電気料収入 |
(円) |
1,882 |
4,236 |
5,778 |
7,799 |
8,413 |
4,905 |
6,087 |
5,697 |
6,361 |
5,009 |
3,578 |
2,888 |
62,633 |
5,219 |
|
(7)支払電気料 |
(円) |
9,915 |
8,707 |
7,007 |
4,363 |
3,746 |
3,920 |
4,616 |
4,763 |
4,623 |
4,560 |
5,083 |
10,895 |
72,198 |
6,017 |
|
|
*今年の梅雨は異常少雨です。なぜか風邪を引いたので体がだるくて、6月23日からクーラーを入れました。 |
|
上記1年間のグラフ表示 |
|
*7月初旬、異常少雨なんて誰が言ったのですか?雨ばっかりです。 |
|
|
*7月中旬、7/17梅雨明けしたら天気ばっかりで、暑いです。 |
|
|
*8月も暑いです。台風も来ないです、九州を避けています。なので野菜に被害がなく助かります。 |
|
|
*9月も暑いです。中旬以降急に涼しくなりました。でも、雨が少ないです。にんじんの育ちが遅いです。 |
|
|
*今年の12月は寒いです。暖冬などと言ってたのは誰でしょうか?12月5日には初雪です。それから約3週間寒いです。 |
|
|
*吹雪も何日かありましたので、灯油の価格がうなぎのぼりです(200L=15,540円)。正月前になってやっと寒さも和らいできました。それでも朝は氷点下です。 |
|
*12月は寒かった。母には電気ストーブを使ってもらっています。朝晩の仏様のお参りのときも使うようにしたので、電気の使用量が増えました。 |
|
|
|
|
|
2004年 |
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
平均 |
|
(0)総発電量目標値 |
(kWh) |
244 |
277 |
375 |
405 |
426 |
363 |
385 |
421 |
379 |
393 |
290 |
249.2 |
4,207 |
351 |
|
(1)総発電量 |
(kWh) |
264 |
341 |
419 |
522 |
415 |
479 |
563 |
470 |
346 |
361 |
289 |
290 |
4,759 |
397 |
|
(2)自家使用量((1)-(3)) |
(kWh) |
126 |
120 |
140 |
146 |
148 |
149 |
179 |
174 |
126 |
126 |
118 |
119 |
1,671 |
139 |
|
(3)売電量 (余剰電力量) |
(kWh) |
138 |
221 |
279 |
376 |
267 |
330 |
384 |
296 |
220 |
235 |
171 |
171 |
3,088 |
257 |
|
@昼間(7:00〜23:00) |
(kWh) |
240 |
192 |
176 |
135 |
157 |
147 |
132 |
154 |
169 |
187 |
226 |
226 |
2,141 |
178 |
|
A夜間(23:00〜7:00) |
(kWh) |
100 |
96 |
98 |
84 |
84 |
83 |
93 |
93 |
92 |
97 |
98 |
99 |
1,117 |
93 |
|
B夜間(電気温水器) |
(kWh) |
182 |
137 |
135 |
97 |
119 |
93 |
58 |
66 |
93 |
120 |
141 |
142 |
1,383 |
115 |
|
(4)買電量=@+A+B |
(kWh) |
522 |
425 |
409 |
316 |
360 |
323 |
283 |
313 |
354 |
404 |
465 |
467 |
4,641 |
387 |
|
(5)総使用量 = (2)+(4) |
(kWh) |
648 |
545 |
549 |
462 |
508 |
472 |
462 |
487 |
480 |
530 |
583 |
586 |
6,312 |
526 |
|
(6)電気料収入 |
(円) |
3,357 |
5,546 |
6,589 |
8,225 |
5,734 |
6,754 |
7,616 |
5,794 |
5,315 |
5,401 |
4,129 |
3,272 |
67,732 |
5,644 |
|
(7)支払電気料 |
(円) |
7,421 |
6,122 |
5,463 |
5,306 |
4,511 |
4,646 |
4,475 |
4,830 |
5,583 |
6,631 |
6,035 |
12,238 |
73,261 |
6,105 |
|
|
*1月は寒い。雪の日が4〜5日続いた。 |
|
上記1年間のグラフ表示 |
|
*1月、これまで使っていた単独浄化槽を、合併浄化槽に変えた。 |
|
|
|
|
*合併浄化槽を設置したついでに洋式トイレを1台追加し、ウォシュレットにした。 |
|
|
*合併浄化槽にはブロア(80W)が常時動いているので、また電気を食うものが増えた。 |
|
|
*2月は暖かかった。5月のような陽気の日もあった。 |
|
|
*5月28日九州北部が梅雨に入ったと見られるということで、蒸し暑い。畑の草取りでも、びしょりと汗をかく。29日には扇風機を3台出した。 |
|
|
*6月も暑い、夕立もこない。7月11日梅雨明け、今年は猛暑の気配です。 |
|
|
*7月も暑い、猛暑です。熱さで良く眠れず、疲れがたまります。 |
|
|
*8月も暑い、猛暑です。夏ばてです。 |
|
|
*11月分の測定が出来なかったので、12月分とあわせて2等分しています。 |
|
|
*12月もクリスマスまでは暖かった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|