|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
│ホームページのトップへ│ |
|
|
発電量実績値(月別)[2001〜2003年] |
|
|太陽光発電のトップページへ| |
|
|
■表の読み方 |
|
|
│2004年のページへ│ |
|
|
(1)総発電量・・・・・・・・・・・・・・ |
パワーコンディショナに表示された総発電量です。 |
|
最終更新日:2004/1/13 |
|
|
(2)自家使用量・・・・・・・・・・・・ |
太陽光で発電したうち、自家で消費した分です。 |
|
|
(3)売電量(余剰電力量)・・・・・ |
九州電力に売却した分です(総発電量(1)−自家使用量(2)) |
|
|
(4)買電量・・・・・・・・・・・・・・・・ |
九州電力から電気を購入した量です。 |
|
|
(5)総使用量・・・・・・・・・・・・・・ |
自家で使用した電力の合計です((2)+(4)) |
|
|
(6)電気料収入・・・・・・・・・・・・ |
九州電力から支払われた料金です。 |
|
|
(7)支払電気料・・・・・・・・・・・・ |
九州電力に支払った電気料です。 |
|
|
|
|
|
2003年 |
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
平均 |
|
(0)総発電量目標値 |
(kWh) |
244 |
277 |
375 |
405 |
426 |
363 |
385 |
421 |
379 |
393 |
290 |
249 |
4,207 |
351 |
|
(1)総発電量 |
(kWh) |
229 |
301 |
401 |
399 |
472 |
398 |
361 |
482 |
436 |
436 |
235 |
231 |
4,381 |
365 |
|
(2)自家使用量((1)-(3)) |
(kWh) |
90 |
82 |
108 |
114 |
113 |
126 |
116 |
143 |
109 |
114 |
82 |
109 |
1,306 |
109 |
|
(3)売電量 (余剰電力量) |
(kWh) |
139 |
219 |
293 |
285 |
359 |
272 |
245 |
339 |
327 |
322 |
153 |
122 |
3,075 |
256 |
|
@昼間(7:00〜23:00) |
(kWh) |
236 |
185 |
145 |
128 |
110 |
129 |
134 |
138 |
119 |
144 |
148 |
245 |
1,861 |
155 |
|
A夜間(23:00〜7:00) |
(kWh) |
63 |
61 |
61 |
61 |
49 |
55 |
57 |
69 |
61 |
62 |
59 |
86 |
744 |
62 |
|
B夜間(電気温水器) |
(kWh) |
272 |
235 |
194 |
177 |
140 |
121 |
103 |
91 |
77 |
102 |
148 |
213 |
1,873 |
156 |
|
(4)買電量=@+A+B |
(kWh) |
571 |
481 |
400 |
366 |
299 |
305 |
294 |
298 |
257 |
308 |
355 |
544 |
4,478 |
373 |
|
(5)総使用量 = (2)+(4) |
(kWh) |
661 |
563 |
508 |
480 |
412 |
431 |
410 |
441 |
366 |
422 |
437 |
653 |
5,784 |
482 |
|
(6)電気料収入 |
(円) |
3,630 |
4,730 |
6,441 |
7,463 |
7,096 |
4,068 |
6,396 |
6,573 |
6,814 |
6,358 |
3,313 |
3,669 |
66,551 |
5,546 |
|
(7)支払電気料 |
(円) |
6,752 |
6,227 |
5,328 |
4,593 |
3,557 |
4,377 |
4,403 |
4,291 |
4,114 |
5,466 |
4,666 |
9,766 |
63,540 |
5,295 |
|
|
*今年は支払電気料より電気料収入の方が多かった。 |
|
上記1年間のグラフ表示 |
|
*12月の12日から合併浄化槽の工事により、水中ポンプを丸4日間使っていた。また子供たちは冬休みに入り、消費量が増えている。 |
|
|
*12月の初旬まで暖かかった。 |
|
|
*今年の夏はほんとに雨が多く、盆頃には長袖がいるんじゃないかと言うほどでした。でも8月の終盤から遅まきながら夏!!が来ました。 |
|
|
*7月、今年は梅雨が長く雨が多かったので、発電量が伸びませんでした。据え付けて2年が無事過ぎました。 |
|
|
*6月10日までに出す、REPWの定期報告書の提出を忘れていました。6/21にFAXしました。 |
|
|
*4月10日までに出す、14年期末分のNEFの定期報告書の提出を忘れていました。 |
|
|
あわてて出したら、すぐその後に、H15年分の定期報告書の用紙が送付されてきました。早すぎるんじゃないかな。 |
|
|
*3月20日から、1日中、ひよこ電球をつけています。(4月19まで) |
|
|
|
|
|
2002年 |
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
平均 |
|
(0)総発電量目標値 |
(kWh) |
244 |
277 |
375 |
405 |
426 |
363 |
385 |
421 |
379 |
393 |
290 |
249 |
4,207 |
351 |
|
(1)総発電量 |
(kWh) |
237 |
335 |
446 |
420 |
473 |
491 |
474 |
511 |
496 |
359 |
276 |
217 |
4,735 |
395 |
|
(2)自家使用量((1)-(3)) |
(kWh) |
123 |
127 |
158 |
146 |
143 |
199 |
193 |
203 |
119 |
82 |
78 |
93 |
1,664 |
139 |
|
(3)売電量 (余剰電力量) |
(kWh) |
114 |
208 |
288 |
274 |
330 |
292 |
281 |
308 |
377 |
277 |
198 |
124 |
3,071 |
256 |
|
@昼間(7:00〜23:00) |
(kWh) |
216 |
190 |
178 |
165 |
153 |
129 |
147 |
167 |
119 |
137 |
145 |
207 |
1,953 |
163 |
|
A夜間(23:00〜7:00) |
(kWh) |
95 |
107 |
110 |
102 |
96 |
90 |
104 |
114 |
65 |
64 |
57 |
65 |
1,069 |
89 |
|
B夜間(電気温水器) |
(kWh) |
223 |
219 |
182 |
173 |
144 |
93 |
98 |
83 |
87 |
164 |
190 |
257 |
1,913 |
159 |
|
(4)買電量=@+A+B |
(kWh) |
534 |
516 |
470 |
440 |
393 |
312 |
349 |
364 |
271 |
365 |
392 |
529 |
4,935 |
411 |
|
(5)総使用量 = (2)+(4) |
(kWh) |
657 |
643 |
628 |
586 |
536 |
511 |
542 |
567 |
390 |
447 |
470 |
622 |
6,599 |
550 |
|
(6)電気料収入 |
(円) |
3,143 |
4,991 |
6,553 |
6,176 |
7,257 |
7,494 |
7,044 |
7,263 |
6,792 |
6,098 |
3,729 |
3,956 |
70,496 |
5,875 |
|
(7)支払電気料 |
(円) |
7,921 |
7,245 |
6,648 |
6,180 |
5,619 |
6,287 |
4,700 |
5,687 |
3,963 |
5,557 |
5,643 |
8,957 |
74,407 |
6,201 |
|
*九電の検針日変更 |
|
|
※2月3月は非常に暖かく、天気がよい日が多かった。 |
|
上記1年間のグラフ表示 |
|
※今年は黄砂が異常に多い。5月になっても空がかすんでいる。 |
|
|
※九電の検針日が中旬となったため、6月分から月末に自分で検針した実測値とする。 |
|
|
ただし、電気料収入と支払電気料は九電が中旬に測定した値による。 |
|
|
※7/13(土)12:10ころ、4.0KWを発生した。 |
|
|
※8月は天候が良く、台風は30日の1回だけだし、夕立もなかった。 |
|
|
※9月も天気が続く。福岡県もいよいよ渇水対策に本腰か。 |
|
|
※12月は学校が冬休みになるため、昼間の暖房用にエアコンのコンセントを入れました。(1週間だけ) |
|
|
|
2001年 |
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
合計 |
平均 |
|
(0)総発電量目標値 |
(kWh) |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
421 |
379 |
393 |
290 |
249 |
1,733 |
347 |
|
(1)総発電量 |
(kWh) |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
489 |
441 |
381 |
303 |
240 |
1,854 |
371 |
|
(2)自家使用量((1)-(3)) |
(kWh) |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
189 |
130 |
117 |
63 |
106 |
605 |
121 |
|
(3)売電量 (余剰電力量) |
(kWh) |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
300 |
311 |
264 |
240 |
134 |
1,249 |
250 |
|
@昼間(7:00〜23:00) |
(kWh) |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
199 |
121 |
158 |
150 |
215 |
843 |
169 |
|
A夜間(23:00〜7:00) |
(kWh) |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
126 |
57 |
78 |
61 |
68 |
390 |
78 |
|
B夜間(電気温水器) |
(kWh) |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
95 |
92 |
141 |
191 |
251 |
770 |
154 |
|
(4)買電量=@+A+B |
(kWh) |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
420 |
270 |
377 |
402 |
534 |
2,003 |
401 |
|
(5)総使用量 = (2)+(4) |
(kWh) |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
609 |
400 |
494 |
465 |
640 |
2,608 |
522 |
|
(6)電気料収入 |
(円) |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
6,839 |
6,651 |
5,923 |
5,394 |
3,630 |
28,437 |
5,687 |
|
(7)支払電気料 |
(円) |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
6,726 |
4,166 |
5,653 |
5,655 |
7,897 |
30,097 |
6,019 |
|
|
※2001/7/27から連系運転を開始した。(8月分に7/27から7/31までの分を含む) |
|
|
※8月の天気は、非常に暑く、天気の良い日が多かった。(自家使用量が多いのは夏休みで子供たちが家にいたせいだと思う) |
|
|
※9月は、台風の影響は1個のみで、天気の良い日が多かった。(9月3日が検針日のため、2日までの分は8月分へ) |
|
|
※秋分の日を境に、午後の発電量が極端に少なくなったようだ。(西側のパネルに光があたらなくなったためだろう) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|